top of page
■明治維新における経済と産業近代化の先覚者、商都大阪を築いた大恩人■
あなたは、五代友厚を知っていますか!?
五代友厚公の精神を甦らせこの精神を引き継いでいく志の連帯を広げていこう
検索
川口建
2023年4月26日
トルコ大地震緊急支援 田中光敏映画監督の「海難1890」と「北の流氷」(仮題)が結ぶ
田中光敏映画監督の故郷、北海道浦河町役場から「ふるさと納税」返礼品をトルコ大地震義援金に寄附したことで、挨拶状が届きました。集まった500万円をトルコ大使館にお渡しされたとのことです。 また、「ふるさと納税」はその使い道を納税者が指定できます。指定内容には、田中監督が現在進...
90
川口建
2023年4月5日
映画「天外者」主演三浦春馬さんの33回目のお誕生日 おめでとうございます!
今日は京都祇園のジョニーエンジェルで誕生会。 ほっこりカフェ(堀内圭三さん主催)の春馬さんファンの方が集まりお祝いをしました。 また、この日1日だけの全国上映会。関係者の皆さんへも感謝いたします。
211
川口建
2022年8月24日
映画『天外者』パネルディスカッションin橿原 奈良新聞掲載
2022年4月9日に橿原文化会館で「映画上映」後に行われました。その内容を、8月24日奈良新聞に掲載された内容です。
93
川口建
2021年12月27日
最高演技賞(三浦春馬)&最高作品賞(天外者・田中光敏) 受賞おめでとう!
34回目を迎えた日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞に、新設された「ファンが選ぶ最高演技賞・最高作品賞に、五代友厚の志、功績を映画化した『天外者』が【最高演技賞(三浦春馬)&最高作品賞(天外者・田中光敏)】が27日に受賞した。(映画大賞は28日に発表)...
93
川口建
2021年11月16日
「忠信孝悌」 三浦春馬
関西テレビのドキュメント映像で三浦春馬さんが話していた言葉です。11月16日産経新聞の夕刊(関西)に「孝悌忠信」の記事がありましたので掲載します。 難しい言葉ですが奥が深い。春馬さんが映像の中で自分の言葉として話していました。よく勉強されていたんだなーと今更ながら感心する次...
110
川口建
2021年7月9日
著書『日本製』掲載地訪問 北海道(江差追分)
2021年7月3日、北海道旅行ルートに江差町・江差追分会館があり立ち寄った。三浦春馬さんが日本の伝統文化で未来へ継承する一つであるということで、北海道の訪問地として取り上げられた場所です。(三浦春馬さんは2018年7月20日訪問されています)...
1,449
川口建
2021年6月30日
「天外者」ロケ地訪問 鹿児島 羽島
1865年(慶応元年)3月22日(太陽暦4月17日) 才助29歳。 五代ら使節団・随員・選抜留学生総勢19名は羽島浦を出発した。 長崎から五代が迎えに来たオースターライエン号に、留学生たちは羽島の港から小舟に分乗し乗り移った。明るい夕日がのぞいており、この西の果てにはイギリ...
289
川口建
2021年6月29日
「天外者」ロケ地訪問 京都府 舞鶴赤レンガパーク
赤レンガ倉庫は明治34年から順次建てられた倉庫群ですが、明治時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂う歴史遺産として大勢の人が訪れる空間となっていました。 映画の中では、長崎の海援隊倉庫の場面です。入口の前では荷車に米俵を積み、倉庫内の階段では龍馬、弥太郎と、二階から仲...
874
川口建
2021年6月28日
「天外者」ロケ地訪問 京都府 東郷邸
舞鶴の赤レンガパークから車で5分位の所に東郷邸がある。訪問した日はコロナ禍の影響で閉館中で、残念だった。(下記投稿写真は現地にて案内板を写す) 横浜のエルダーの屋敷として設定。捕虜となっている五代の開放を「はる」が必死に懇願している場面。...
535
川口建
2021年6月27日
「天外者」ロケ地訪問 滋賀県 琵琶湖
琵琶湖湖東のマイアミ浜の砂浜でロケをされました。琵琶湖でどんな場面?と思われますが、あるんです。10秒余りのシーンです。 ただ、この砂浜は私有地でオートキャンプ場になっています。現場の撮影は出来なかったのが残念です。看板の写真だけをとってきましたので想像してください。...
155
川口建
2021年6月26日
「天外者」ロケ地訪問 鹿児島 仙巌園
鹿児島ロケは全て俳優なしの風景カメラ撮りです。 1858年(安政5年)薩摩の山の麓の屋敷の屋根越しに桜島を撮した場面です。仙巌園の中から撮っています。 はるの部屋での最後の会話 才助「そんな世の中を作らねばいかん」 場面が変わり「1年後」という設定で桜島を撮している一場面...
56
川口建
2021年6月25日
「天外者」ロケ地訪問 鹿児島 桜島
鹿児島ロケは全て俳優なしの風景カメラ撮りです。 磯海岸から見た桜島です。きれいな砂浜と障害物のないロケーションで桜島を望めます。 ロケハン撮影は、おそらくいろんな場所から桜島を撮影され映画内のシーンに採用されたと思います。 私はこの角度の景色が気に入り、今回アップしました。...
132
川口建
2021年6月24日
「天外者」ロケ地訪問 滋賀県 彦根城
日本は水軍兵士の養成が遅れておりその強化策の目的で幕府が1855年10月に長﨑海軍伝習所を開設した。五代才助21歳、1857年(安政4年)2月に五代は第二期生として選抜され薩摩藩の他15名と共に入所。勝海舟(勝麟太郎)は幕臣中心の一期生として学び、引き続き指導者として残った...
263
川口建
2021年6月23日
「天外者」ロケ地訪問 滋賀県 外村邸(2/2)
五個荘・外村繁邸は、五代友厚の自宅という設定で多くの場面が撮影されていますが、ここでは六つ内、二場面の撮影した場所を紹介します。 (2/2) 五つ目は、通夜の晩に仏間に祭壇が飾られ、豊子・二人の娘・伊藤博文との対面などの一連の場面...
128
川口建
2021年6月23日
「天外者」ロケ地訪問 滋賀県 外村邸(1/2)
五個荘・外村繁邸は、五代友厚の自宅という設定で多くの場面が撮影されていますが、ここでは六つの内、四場面の撮影した場所を紹介します。 (1/2) 一つ目は、友厚と豊子が一緒に竹の絵を描いている場面 二つ目は、豊子が算盤を弾いて帳簿をつけ、書類が山のようにつまれている場面...
455
川口建
2021年5月25日
映画「天外者」を観る
大阪近郊の、上映が一旦終了する。一旦というのは皆さんも同様に考えておられると思いますが再上映を期待するからです。 現在はJR尼崎近くの「MOVIXあまがさき」のみで、5月27日で終了ということで急いで24日に観に行きました。...
103
川口建
2021年4月8日
令和と明治のリーダーに学ぶ 映画『天外者』高校生プロジェクト・第4回 奈良新聞記事4/4
『第4回 代表高等学校』 奈良学園高等学校(6名) 『第4回 令和のリーダー』 合同会社ヴァレイ社長 谷英希さん
68
川口建
2021年4月7日
令和と明治のリーダーに学ぶ 映画『天外者』高校生プロジェクト・第3回 奈良新聞記事3/4
『第3回 代表高等学校』 奈良学園登美ヶ丘高等学校(3名) 『第3回 令和のリーダー』 衆議院議員 高市早苗氏
50
川口建
2021年4月6日
令和と明治のリーダーに学ぶ 映画『天外者』高校生プロジェクト・第2回 奈良新聞記事2/4
『第2回代表高等学校』 奈良学園登美ヶ丘高等学校(5名) 『第2回令和のリーダー』 全日本空輸株式会社 上席執行役員関西支社長 新居勇子さん (役職は取材時)
57
川口建
2021年4月5日
令和と明治のリーダーに学ぶ 映画『天外者』高校生プロジェクト・第1回 奈良新聞記事1/4
奈良新聞社企画。奈良県内の高校生に対し、映画鑑賞後、五代友厚・豊子から何を学び、これからの自らの成長と社会貢献についてインタビューした記事が4回シリーズで企画されます。今回第1回が4月5日に奈良新聞に掲載されました。 奈良県田原本町は五代(旧姓萱野「かやの」)豊子の生まれ育...
99
bottom of page