川口建
八軒屋浜 in大阪・天満橋
昔は八軒屋浜と言われ、京都と大阪を行き交う三十石船の発着場。
現在この跡碑から、大川迄は結構距離がある(土佐堀通り、キャッスルホテルがある)ことから推測すると、川はもっと広かったんですね。明治の志士達も京都へはここから船に乗ったんですね。尚、ここから熊野三山への起点にもなっていたそうです。





■明治維新における経済と産業近代化の先覚者、商都大阪を築いた大恩人■
あなたは、五代友厚を知っていますか!?
五代友厚公の精神を甦らせこの精神を引き継いでいく志の連帯を広げていこう