top of page

略年譜

1835年(天保6年)  12.26鹿児島城ヶ谷に生れる(名は才助)<新暦1836.2.12>

1857年(安政4年)  藩の選抜で長崎遊学

1863年(文久3年)  薩英戦争勃発、英艦の捕虜となる

1864年(元治元年)  五代才助上申書を建議

1865年(慶応元年)  上申書が採用され、欧州視察と選抜留学生を伴い英国に出発

1866年(慶応2年)  鹿児島紡績所建設着手

1867年(慶応3年)  小菅修船場建設着手(三菱重工業長崎造船所)

1868年(明治元年)  明治政府へ出仕、外国官権判事、大阪府権判事兼任として大阪に赴

             任。短期間ではあったが新政府の重要案件を担う。

             ・三大渉外事件(神戸事件、堺事件、京都パークス襲撃事件)の

              外交処理にあたる

             ・大阪造幣寮(現造幣局)誘致・機械購入、川口運上所(大阪税

              関)初代大阪税関長、松島遊廓の設置などに係る

             ・外国人による電信架設、鉄道敷設願いを拒絶し国益を守る

1869年(明治2年)  官を辞す。実業界に転身

1885年(明治18年) 9.25逝去(満49才10ヶ月) 10.2大坂阿倍野墓地に埋葬

主要な事業

<五代友厚自ら起こした事業・設立にかかわった会社の主要なもの・・・実業界転身後>

1869年(明治2年)  大阪通商会社

             (両替商から近代銀行への嚆矢<こうし=物事の初め>)

             大阪貿易会社設立

             金銀分析所設立

1870年(明治3年)  大阪活版所設立(大阪の活版印刷の嚆矢)

             薩摩藩より堺紡績所掛を任ぜられる(大阪の機械紡績の嚆矢)

1872年(明治5年)  県より国産会社大阪出張所掛を任ぜられる

             三井・小野バンク設立を出願(後の第一国立銀行)

1873年(明治6年)  弘成館創立(鉱山経営の統括機関)

1976年(明治9年)  朝陽館創立(製藍所)

             堂島米商会所開業(堂島米穀取引所)             

1978年(明治11年) 大阪株式取引所創立(大阪取引所)

             大阪商法会議所創立(大阪商工会議所)

1880年(明治13年) 大阪商業講習所設立(大阪市立大学)

             東京馬車鉄道株式会社設立

1881年(明治14年) 大阪製銅会社創立(住友金属工業)

             関西貿易社創立

1882年(明治15年) 共同運輸会社創立

             (反三菱財閥勢力の3社が合併した日本郵船の前身会社)

1884年(明治17年) 大阪商船会社創立(商船三井/元三井物産船舶部)

             神戸桟橋会社創立(神戸桟橋株式会社)

             阪堺鉄道会社創立(南海電鉄)

1885年(明治18年) 日本郵船会社設立を斡旋

bottom of page