top of page

■明治維新における経済と産業近代化の先覚者、商都大阪を築いた大恩人■
あなたは、五代友厚を知っていますか!?
五代友厚公の精神を甦らせこの精神を引き継いでいく志の連帯を広げていこう
検索


堺事件から150年記念式典 in堺
堺の妙国寺で「堺事件から150年記念式典」があり、参加させていただきました。現地まで恵美須町駅から妙国寺前駅まで阪堺電車で往復。いわゆるローカルな電車でのんびりと片道30分、明治の時代にタイムスリップした気分になりました。...

川口建
2019年2月23日


織田作之助七十三回忌墓前祭 in大阪
オダサク俱楽部主催の織田作之助七十三回忌墓前祭に参列。天王寺区城南寺町の楞巌寺(りょうごんじ)で執り行われた。 織田作之助は大阪文学を語る上では無くてはならない人材ですね。庶民的な文学者で「青春の逆説」「夫婦善哉」「世相・競馬」「天衣無縫」等々数多くの作品を残しています。...

川口建
2019年1月10日


郷土資料展「堺事件150年」 in堺
堺市立中央図書館主催の郷土資料展「堺事件150年」を見学。又今日は高知県立歴史民俗資料館の野本亮先生の講演「土佐藩士・横田辰五郎のみた堺事件」を聞くことができた。 明治新政府移行の直前・直後の騒然とした時代の中でおきた事件。2日前の神戸事件も同様。時代の動きもわからない下級...

川口建
2018年2月4日


神戸市立博物館 in神戸
神戸市立博物館主催。神戸開港150年にちなみ、歴史的資料の展示と「神戸開港と港の近代化」 をテーマにシンポジュームが開催されていました。 軍事力を伴いつつ開国を迫る欧米諸国と対峙しながら開港に進む状況がよくわかりました。...

川口建
2017年9月3日


明治日本の産業革命遺産 セミナートークショー in鹿児島
鹿児島県主催で、2月4日「明治日本の産業革命遺産」と五代友厚をテーマにセミナー、トークショーが鹿児島城山観光ホテルであり参加した。1/10の狭き門に見事当選した。 参加者は圧倒的に女性が多くディーンさん人気は健在! 五代友厚はこの産業革命遺産に鹿児島紡績所、長崎の小菅修船場...

川口建
2017年2月5日


五代友厚像除幕式 in大阪市立大学
大阪市立大学主催の五代友厚像の除幕式に参列した。五代友厚は同大学の前身である大阪商業講習所を設立した。 これで大阪市に五代友厚像は5体となった。実に珍しいことで、いかに大阪の大恩人であるかがうかがえる。 また、サプライズでディーンフジオカが除幕式に出席し、大いに盛り上がった...

川口建
2016年3月19日


原口泉先生の講演会 in大阪・守口市
「朝がきた」時代考証担当の原口泉先生の講演会(五代友厚と鹿児島)が、守口市の文禄堤薩摩英国館で開催された。入場は予約時から満杯で、今回は聞くことができませんでしたが、我々の進めている五代塾、および五代友厚映画製作プロジェクトの今後のご協力を頂くことを、短時間ではあったがご挨...

川口建
2016年2月6日


長沢鼎著書 多古吉郎先生と語る(講演会とワインの夕べ) in守口市
2015年11月19日18:00~ 大阪府守口市にある文禄堤薩摩英国館にて、著書「長沢鼎ブドウ王になったラスト・サムライ」著書多古吉郎(作家・元NHKディレクター)の講演があり参加した。古く趣のある建物の中でワインを頂きながら、長沢鼎の生涯について学ぶことができた。長沢鼎は...

川口建
2015年11月19日
bottom of page